usanza

伊和中辞典 2版の解説

usanza

[名](女)


1 しきたり, 慣習, 風習;きまり, 常用


~ occidentale [orientale]|西洋[東洋]の風習


secondo una vecchia ~|古いしきたりに従って


introdurre [abolire/continuare] un'~|ある慣習を取り入れる[廃止する/継続する]


all'~ di|…の風習では.


[同]costume, consuetudine


2 (個人的)慣習, 癖


Ho l'~ di alzarmi presto la mattina.|早起きが私の習慣です


avere per ~ di+[不定詞]|…するのを習慣とする.


3 ⸨古⸩親密さ, 友情のきずな


avere ~ con qlcu.|〈人〉と親しくつきあう.


4 流行, ファッション


È invalsa l'~ delle gonne corte.|目下ミニスカートが流行している.


〘諺〙Paese che vai, ~ che trovi.|どの土地にもそこの風習(郷に入っては郷に従え).

出典 伊和中辞典 2版伊和中辞典 2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む