味わい

日本語の解説|味わいとは

小学館 和西辞典の解説

味わい

sabor m.

深い味わい|sabor m. profundo

ひなびた味わい|sabor m. rústico

旬の果物の味わい|sabor m. de la fruta del tiempo

味わいの深い言葉|frase f. con un profundo significado

原文の味わい|encanto m. del texto original

伝統的なアンダルシア料理の味わいを伝える|transmitir el sabor de la comida tradicional andaluza

出典 小学館 和西辞典小学館 和西辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む