小学館 和西辞典の解説
欠く
(損なう) romper, (不足する) faltar, carecer ⸨de⸩ ⇒かける(欠ける)
欠くことのできない|imprescindible, indispensable
厳密さを欠く|carecer de ⌈rigor [rigurosidad]
お金にこと欠く|andar escaso[sa] de dinero
礼儀を欠く|faltar a la cortesía
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...