裁量

日本語の解説|裁量とは

小学館 和西辞典の解説

裁量

albedrío m., arbitrio m.

最終決定を学長(男性)の裁量に任せる|dejar la decisión final ⌈al arbitrio [en manos] del rector

支配人(男性)は、自分の裁量で委員会のメンバーを選んだ|El director eligió a su arbitrio los miembros del comité.

申し訳ありませんが、本件に関しては裁量の余地がありません|En cuanto a ese asunto, y sintiéndolo mucho, no hay elección posible.

裁量労働制

sistema m. de horario flexible de trabajo

出典 小学館 和西辞典小学館 和西辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android