裁量

日本語の解説|裁量とは

小学館 和西辞典の解説

裁量

albedrío m., arbitrio m.

最終決定を学長(男性)の裁量に任せる|dejar la decisión final ⌈al arbitrio [en manos] del rector

支配人(男性)は、自分の裁量で委員会のメンバーを選んだ|El director eligió a su arbitrio los miembros del comité.

申し訳ありませんが、本件に関しては裁量の余地がありません|En cuanto a ese asunto, y sintiéndolo mucho, no hay elección posible.

裁量労働制

sistema m. de horario flexible de trabajo

出典 小学館 和西辞典小学館 和西辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む