裁量

日本語の解説|裁量とは

小学館 和西辞典の解説

裁量

albedrío m., arbitrio m.

最終決定を学長(男性)の裁量に任せる|dejar la decisión final ⌈al arbitrio [en manos] del rector

支配人(男性)は、自分の裁量で委員会のメンバーを選んだ|El director eligió a su arbitrio los miembros del comité.

申し訳ありませんが、本件に関しては裁量の余地がありません|En cuanto a ese asunto, y sintiéndolo mucho, no hay elección posible.

裁量労働制

sistema m. de horario flexible de trabajo

出典 小学館 和西辞典小学館 和西辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む