日本語の解説|とは

小学館 和西辞典の解説

mejilla f., carrillo m.

その女の子は頬を赤らめた|A la niña se le encendieron las mejillas.

頬がこけている|tener las mejillas hundidas

母親は赤ん坊に頬をすり寄せた|La madre ⌈acarició [rozó] la mejilla del bebé con la suya.

頬が落ちるほどうまい (食べ物が) estar riquísimo[ma], ⸨慣用⸩estar para chuparse los dedos

頬がゆるむ sonreír

頬をふくらます ⌈inflar [hinchar] las mejillas, (不満で) poner cara de enfado

頬ひげ

(もみあげ) patilla f.

ほお

出典 小学館 和西辞典小学館 和西辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む