鳥類

日本語の解説|鳥類とは

小学館 和西辞典の解説

鳥類

aves fpl.

鳥類学

ornitología f.

鳥類学者

ornitólogo[ga] mf.

鳥類保護区

refugio m. de aves

鳥の種類

オウム loro m.

カイツブリ zampullín m. ⌈chico [común]

カッコウ cuco m., cuclillo m.

カモ pato m. silvestre

カモメ gaviota f.

カワセミ martín m. pescador

キジ faisán m. verde

キツツキ pájaro m. carpintero

コウノトリ cigüeña f.

サギ garza f.

スズメ gorrión m.

タカ halcón m.

ダチョウ avestruz m.

チドリ chorlito m.

ツバメ golondrina f.

ツル grulla f.

ハクチョウ cisne m.

ハト paloma f.

ハヤブサ halcón m. peregrino

フクロウ lechuza f.

ペリカン pelícano m.

ペンギン pingüino m.

ライチョウ perdiz f. nival

ワシ águila f.

出典 小学館 和西辞典小学館 和西辞典について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む