けち

日本語の解説|けちとは

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)の解説

けち

avarice [女], parcimonie [女];〔人〕avare [名], radin(e) [名], grippe-sou [男]

あまりのけちさ加減にあきれる|être sidéré(e) par tant d'avardise

もっと小遣いくれてもいいじゃないか, けち|Tu pourrais me donner plus d'argent de poche, avare!

けちがつく

avoir un pépin

けちをつける

trouver à redire à...

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む