のんびり

日本語の解説|のんびりとは

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)の解説

のんびり

〔ゆったりと〕paresseusement, tranquillement;〔気がかりなく〕sans souci

のんびりした景色|paysage tranquille

のんびりした性格|caractère doux

たまにはのんびりしたい|De temps en temps, je voudrais me la couler douce.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む