日本語の解説|とは

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)の解説

monde [男], société [女]

世のため人のために尽くす|rendre service aux gens et à la société

わが世の春|gloire de sa vie

世を捨てる|renoncer au monde

この世の果てまで追いかける|suivre... jusqu'au bout du monde

世が世なら

si on était à une autre époque

世に出る

sortir de l'ombre

世を去る

quitter ce monde

世を渡る

vivre

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む