元素

日本語の解説|元素とは

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)の解説

元素

élément [男]

元素の周期表|tableau périodique des éléments

◆水素∥hydrogène [男]
ヘリウム∥hélium [男]
炭素∥carbone [男]
窒素∥azote [男]
酸素∥oxygène [男]
ナトリウム∥sodium [男]
マグネシウム∥magnésium [男]
硫黄∥soufre [男]
塩素∥chlore [男]
カルシウム∥calcium [男]
鉄∥fer [男]
銅∥cuivre [男]
銀∥argent [男]
スズ∥étain [男]
白金∥platine [男]
金∥or [男]
水銀∥mercure [男]
鉛∥plomb
ウラン∥uranium [男]
元素記号

symbole chimique [男]

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む