ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)の解説
巣
nid [男];〔野獣の住みか〕repaire [男];〔巣穴〕terrier [男]
巣を作る|faire [bâtir] son nid
クモが巣を張る|L'araignée file sa toile.
愛の巣|nid d'amour [d'amoureux]
出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)について 情報 | 凡例
日本語の解説|巣(漢字)とは
nid [男];〔野獣の住みか〕repaire [男];〔巣穴〕terrier [男]
巣を作る|faire [bâtir] son nid
クモが巣を張る|L'araignée file sa toile.
愛の巣|nid d'amour [d'amoureux]
出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)について 情報 | 凡例
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...