持つ

日本語の解説|持つとは

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)の解説

持つ

avoir;〔所有〕posséder;〔持ちこたえる〕tenir

いつもハンカチを持っている|avoir toujours un mouchoir

バッグを持っててくれる?|Tu tiens mon sac?

缶詰は長くもつ|La conserve dure longtemps.

この花はどのくらいもちますか|Combien de temps ces fleurs tiennent-elles?

費用は当社が持ちます|Notre entreprise payera les frais.

持ちつ持たれつ

se tenir (entre eux)

持って生まれた

fincier(ère), naturel(le), inné(e)

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む