模様

日本語の解説|模様とは

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)の解説

模様

dessin [男], motif [男]

どうやら成功した模様だ|Il semble qu'on a réussi.

何人か死者が出た模様である|Il peut y avoir quelques morts.

事故の模様を話す|raconter les circonstances de l'accident

空は荒れ模様だ|Le ciel est orageux.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む