日本語の解説|とは

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)の解説

油・脂

huile [女], graisse [女]

油でいためる|cuire à l'huile

油をさす|lubrifier, huiler

魚の脂|graisse de poisson

油を流したような海|mer d'un calme plat

脂っこい料理は胃にもたれる|La cuisine trop riche reste sur l'estomac.

油が切れたせいか疲れた|Je ne sais pas ce que j'ai mais je suis vidé(e).

油を売る

(=さぼる)passer son temps à bavarder

油を絞る

(=とっちめる)laver la tête à...

さんざん油を絞られた|Je me suis fait attraper comme du poisson pourri.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む