日本語の解説|とは

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)の解説

油・脂

huile [女], graisse [女]

油でいためる|cuire à l'huile

油をさす|lubrifier, huiler

魚の脂|graisse de poisson

油を流したような海|mer d'un calme plat

脂っこい料理は胃にもたれる|La cuisine trop riche reste sur l'estomac.

油が切れたせいか疲れた|Je ne sais pas ce que j'ai mais je suis vidé(e).

油を売る

(=さぼる)passer son temps à bavarder

油を絞る

(=とっちめる)laver la tête à...

さんざん油を絞られた|Je me suis fait attraper comme du poisson pourri.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む