目立つ

日本語の解説|目立つとは

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)の解説

目立つ

ressortir, se faire remarquer

彼はいつでも目立ちたがる|Il veut toujours se faire remarquer.

きみの活躍が特に目立った|Tes activités se sont faites remarquer.

目立って低下した死亡率|un taux de mortalité en sensible recul

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む