日本語の解説|とは

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)の解説

〔脈拍〕pouls [男];〔鉱脈〕filon [男];〔見込み〕espoir [男]

脈を打つ|avoir le pouls

脈が速い[遅い]|avoir un pouls rapide [lent]

病人の脈を取る|tâter le pouls d'un malade

どうも脈(=先の望み)がなさそうだ|Il me semble que c'est sans espoir.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む