日本語の解説|とは

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)の解説

〔昆虫〕insecte [男];〔うじ・ミミズ・回虫など〕ver [男]

虫の音|cri d'un insecte

本の虫|dévoreur de livres

勉強の虫|bête à concours

娘に悪い虫がついている|Ma fille sort avec un type inacceptable.

虫がいい

虫がよすぎるよ|Quel toupet!

虫が好かない

あいつは虫が好かない|Je n'y peux rien, c'est physique.

虫の息

彼は虫の息だ|Il n'a plus qu'un souffle de vie.

虫の居所が悪い

être de mauvais humeur

虫の知らせ

虫の知らせでいやな予感がしていた|J'ai eu la prémonition d'un malheur.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む