上り

日本語の解説|上りとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

のぼり
上り

salita(女)


¶上りのエスカレーター|scala mo̱bile per salire


¶上りの列車|treno diretto per la capitale


¶東名高速道路は上り下りとも渋滞している.|Sull'autostrada Tomei si sono formate code in entrambe le direzioni.



◎上り調子
上り調子
のぼりちょうし

¶彼は今,上り調子だ.|La sua condizione [forma] va migliorando.




上り坂
上り坂
のぼりざか

(1) (坂の)(strada(女) in) salita(女)


(2) (物事がよくなる状態)


¶景気は上り坂だ.|Gli affari vanno sempre me̱glio.


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む