上り

日本語の解説|上りとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

のぼり
上り

salita(女)


¶上りのエスカレーター|scala mo̱bile per salire


¶上りの列車|treno diretto per la capitale


¶東名高速道路は上り下りとも渋滞している.|Sull'autostrada Tomei si sono formate code in entrambe le direzioni.



◎上り調子
上り調子
のぼりちょうし

¶彼は今,上り調子だ.|La sua condizione [forma] va migliorando.




上り坂
上り坂
のぼりざか

(1) (坂の)(strada(女) in) salita(女)


(2) (物事がよくなる状態)


¶景気は上り坂だ.|Gli affari vanno sempre me̱glio.


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む