中心

日本語の解説|中心とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ちゅうしん
中心

1 (中央)centro(男),cuore(男)


¶円の中心|centro del ce̱rchio


¶東京の中心に|al centro di Tokyo


¶軸を中心に回転する|ruotare intorno ad un asse


2 (最も重要な位置にある物や人)centro(男);(中核)nu̱cleo(男);(最重要部)no̱cciolo(男)


¶赤十字が中心となって運動が起こった.|È sorto un movimento 「diretto dalla [per iniziativa della] Croce Rossa.


3 (大事な点)punto(男) centrale [principale]



◎中心街
中心街
ちゅうしんがい

centro(男)




中心角
中心角
ちゅうしんかく

〘数〙a̱ngolo(男) al centro




中心気圧
中心気圧
ちゅうしんきあつ

〘気〙pressione(女) centrale




中心軸[線]
中心軸
ちゅうしんじく
中心線
ちゅうしんせん

asse(男)[li̱nea(女)] centrale




中心人物
中心人物
ちゅうしんじんぶつ

figura(女)[persona̱ggio(男)[複-gi]/personalità(女)] centrale;〔英〕leader(男)(女)[無変]




中心地
中心地
ちゅうしんち

¶商業の中心地|centro commerciale




中心点
中心点
ちゅうしんてん

punto(男) centrale [principale]


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む