人情

日本語の解説|人情とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

にんじょう
人情

sentimenti(男)[複]umani;(人間性)umanità(女),natura(女) umana;(同情心)compassione(女),pietà(女);(やさしさ)gentilezza(女)



◇人情のある
人情のある
にんじょうのある

umano; compassione̱vole, pieno di cuore;(理解のある)comprensivo⇒義理【日本事情】




◇人情のない[薄い]
人情のない
にんじょうのない
人情の薄い
にんじょうのうすい

inumano, impietoso, senza pietà, senza cuore


¶義理と人情にしばられる|e̱ssere vincolato da doveri morali e dai sentimenti


¶人情にほだされる|farsi pre̱ndere dalla pietà


¶人情に反する|andare contro la natura umana


¶見るなと言えば見たくなるのが人情だ.|È pro̱prio della natura umana vole̱r vedere quello che è vietato vedere.




◎人情話
人情話
にんじょうばなし

racconto(男) che descrive la vita e i sentimenti del po̱polo (di Edo)




人情本
人情本
にんじょうぼん

libro(男) d'amore del peri̱odo Edo




人情味
人情味
にんじょうみ

calore(男) umano, affabilità(女)


¶人情味あふれる[人情味のない]話|racconto ricco [privo] di calore umano


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android