日本語の解説|とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説


他(ほか)1,2



◇他の
他の
たの

(ほかの)altro;(残りの)resto


¶他の人々|le altre persone/gli altri


¶他に例を見ない大惨事|sciagura senza precedenti


¶彼の技は他の追随を許さない.|Non c'è nessu̱n altro che possa eguagliare la sua bravura.


¶他は推して知るべし.|Il resto può e̱ssere facilmente dedotto.


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む