仮設

日本語の解説|仮設とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

かせつ
仮設

1 (仮に設けること)stabilimento(男) tempora̱neo [provviṣo̱rio[複-i]]



◇仮設の
仮設の
かせつの

tempora̱neo,momenta̱neo,provviṣo̱rio[(男)複-i],transito̱rio[(男)複-i




◇仮設する
仮設する
かせつする

allestire ql.co. temporaneamente



2仮定



◎仮設工事
仮設工事
かせつこうじ

lavori(男)[複]tempora̱nei [provviṣori]




仮設住宅
仮設住宅
かせつじゅうたく

casa(女) provviṣo̱ria




仮設テント村
仮設テント村
かせつてんとむら

tendo̱poli(女)[無変]


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む