兎や角

日本語の解説|兎や角とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

とやかく
兎や角


◇とやかく言う
とやかく言う
とやかくいう

criticare qlcu. [ql.co.];(くちばしを入れる)introme̱ttersi [ficcare il naso] in ql.co., immischiarsi in ql.co.;(不平をいう)brontolare(自)[av]contro ql.co.;(異議をとなえる)fare delle obiezioni;(評価・判断を下す)espri̱mere giudizi


¶とやかく言わずに|(文句言わずに)senza far (tante) sto̱rie/senza dir niente


¶とやかく言うな.|Niente sto̱rie!


¶彼のことをあまりとやかく非難するな.|Non criticarlo troppo severamente.


¶他人事にとやかく口を出すな.|Non ficcare mai il naso [Non ti immischiare] negli affari altrui.


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む