日本語の解説|北(漢字)とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

きた

nord(男);(記号)N;(北部地方)settentrione(男)



◇北の
北の
きたの

del nord, no̱rdico[(男)複-ci];settentrionale




◇北へ
北へ
きたへ

diretto a nord, verso [in direzione] nord, a settentrione


¶北へ100メートル行く|andare 100 metri a nord


¶北は北海道から南は沖縄まで|dallo Hokkaido, al nord, fino a Okinawa, al sud/(日本中に)in tutto il Giappone


¶この部屋は北向きだ.|Questa stanza è esposta a nord.


¶その町は東京から100キロ北にある.|Quella città si trova 100 km a nord di Tokyo.




◎北アフリカ
北アフリカ
きたあふりか

Nord A̱frica(女)




北アメリカ
北アメリカ
きたあめりか

Ame̱rica(女) del Nord, Nord Ame̱rica(女)




北イタリア
北イタリア
きたいたりあ

Ita̱lia(女) del Nord, il Nord(男) d'Ita̱lia, Ita̱lia(女) settentrionale




北回帰線
北回帰線
きたかいきせん

Tro̱pico(男) del Cancro




北国
北国
きたぐに

paeṣe(男) del nord




北太平洋
北太平洋
きたたいへいよう

Oce̱ano(男) Paci̱fico del Nord




北半球
北半球
きたはんきゅう

emisfero(男) boreale [del Nord]




北ヨーロッパ
北ヨーロッパ
きたよーろっぱ

Nord Europa(女)


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む