日本語の解説|とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

つば

(唾液)saliva(女);(たんも含め)sputo(男)


¶つばが出る|(人が主語で)salivare(自)[av


¶ケーキを見たらつばが出た.|Quando ho visto la torta, mi è venuta l'acquolina in bocca.


¶つばを吐きかける|sputare ≪に su, contro≫


¶つばを飲み込む|inghiottire la saliva/(驚いて)deglutire a vuoto


¶彼はつばを飛ばしながらしゃべった.|Ha parlato sputacchiando [lanciando spruzzi di saliva].


¶手につばをする|sputarsi sulle mani/(意気込む)tirare su le ma̱niche


¶天につばすればわが身に還る.|(諺)Chi è ca̱uṣa del suo mal, pianga se stesso.



慣用つばを付ける

¶彼女には僕がつばを付けたんだから手を出すな.|Le ho messo gli occhi addosso per primo e non si tocca.


つばき

唾(つば)

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android