愛称

日本語の解説|愛称とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

あいしょう
愛称

appellativo(男) affettuoso, vezzeggiativo(男);(縮めた名前)diminutivo(男);(あだ名,通称)soprannome(男),nomi̱gnolo(男)



【関連】イタリア人の愛称(vezzeggiativo)


(男性)Carlu̱ccio (Carlo). Cecè (Ce̱ṣare). Cecco, Checco (Francesco). Nico (Nicola). Enzo (Lorenzo, Vincenzo, Renzo). Gianni, Nanni (Giovanni). Gigi, Gino (Luigi). Mimmo (Dome̱nico). Nardo (Leonardo). Piero (Pietro). Pippo (Filippo, Giuṣeppe). To̱nio (Anto̱nio). Totò (Salvatore).


(女性)Bice (Beatrice). Gabry (Gabriella). Giuṣy (Giuṣeppina). Lena, Nena (Maddalena). Mimì (Emi̱lia, Emma). Nu̱nzia (Annunziata)


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む