扶養

日本語の解説|扶養とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ふよう
扶養


◇扶養する
扶養する
ふようする

mantenere [provvedere al mantenimento di] qlcu., avere qlcu. a ca̱rico




◎扶養家族
扶養家族
ふようかぞく

familiare(男)(女) a ca̱rico;(全体)fami̱glia(女) a ca̱rico




扶養家族手当
扶養家族手当
ふようかぞくてあて

assegni(男)[複]familiari




扶養義務
扶養義務
ふようぎむ

o̱bbligo(男) di corrispo̱ndere gli alimenti




扶養控除
扶養控除
ふようこうじょ

detrazione(女) d'imposta per familiari a ca̱rico


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む