晒し

日本語の解説|晒しとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

さらし
晒し

(さらした布)cotone(男)[tessuto(男)] candeggiato



◎さらし首
さらし首
さらしくび

¶さらし首にする|esporre al po̱polo la testa decapitata di un condannato [(女性)una condannata]




さらし粉
さらし粉
さらしこ

po̱lvere(女) per candeggiare, candeggina(女)




さらし者
さらし者
さらしもの

¶さらし者にする|gettare in pasto [alla curiosità] di qlcu./me̱ttere qlcu. alla gogna [alla berlina]/(笑い者に)esporre qlcu. alla deriṣione [allo scherno del pu̱bblico]


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む