暖かい

日本語の解説|暖かいとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

あたたかい
暖かい・温かい

1 【温度が】(気温がほどよい)caldo, temperato;(気候が温暖である)mite;(物の温度が)caldo;(ぬるい,生温かい)tie̱pido



◇あたたかさ
あたたかさ

caldo(男),calore(男);mitezza(女),tepore(男)


¶風のあたたかさ|tepore del vento


¶温かいスープ[部屋]|zuppa [stanza] calda


¶今年の冬は割合暖かい.|Il tempo è piuttosto mite quest'inverno.


¶暖かくなったら旅行に行こう.|Facciamo un via̱ggio quando farà un po' più caldo.


¶何か温かいものが飲みたい.|Vorrei bere qualcosa di caldo.


¶彼らは中で暖かくしていた.|Sta̱vano dentro al caldo.



2 【気持・感じが】(恩情がある)affettuoso, caloroso, cordiale;(人間味がある)umano



◇温かみ
温かみ
あたたかみ

見出し語参照




◇温かく
温かく
あたたかく

con calore, caldamente, calorosamente, cordialmente


¶彼は温かい心の持ち主だ.|È una persona 「dal cuore caldo [di buo̱n cuore/cordiale].


¶温かい家庭|fami̱glia affiatata [unita] e felice


¶温かい手をさしのべる|po̱rgere [offrire] il pro̱prio caloroso aiuto a qlcu.


¶温かくもてなす|acco̱gliere qlcu. con affettuosità/dare una calorosa accoglienza a qlcu.



3 【金銭が十分にある】


¶懐が温かい|(人が主語)avere il portafo̱glio bello go̱nfio

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む