機嫌

日本語の解説|機嫌とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

きげん
機嫌

umore(男),stato(男)[dispoṣizione(女)] d'a̱nimo⇒御機嫌


¶機嫌がいい[悪い]|e̱ssere di buo̱n [cattivo] umore


¶機嫌を悪くする|offe̱ndersi


¶彼は機嫌がよくない.|(いらいらしている)È nervoso./(落ち込んでいる)È giù di morale./(怒っている)È arrabbiato.


¶彼は機嫌を直した.|Ha ritrovato il suo buo̱n umore.


¶男の子が生まれて父親はご機嫌だ.|Il padre è felice [allegro] per la na̱scita di un maschietto.


¶社長の機嫌を損じてしまった.|Ho offeso [urtato/fatto arrabbiare] il presidente.


¶彼はわずかなことで機嫌を損ねる.|È permaloso.


¶ご機嫌はいかがですか.|Come sta?/Come va?



慣用機嫌をとる

compiacere qlcu., assecondare l'umore di qlcu.;(へつらう)luṣingare [adulare] qlcu.


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む