日本語の解説|とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

はは

madre(女);《親・幼》mamma(女);(母性)maternità(女)



◇母の
母の
ははの

materno




◇母らしい
母らしい
ははらしい

da madre, materno


¶母の愛|amore materno/amore di madre


¶義理の母|(姑(しゆうと))suo̱cera


¶産みの母|madre naturale (di qlcu.)


¶母なる大地|la comune madre/la madre terra


¶未婚の母|ragazza madre


¶母代わりをする|fare da madre a qlcu.


¶母になる|diventare madre


¶私は3人の子の母です.|Sono madre di tre figli.


¶必要は発明の母.|(諺)“Il biṣogno [La fame] aguzza l'ingegno.”




◎母殺し
母殺し
ははごろし

(人)matricida(男)(女)[(男)複-i];(行為)matrici̱dio(男)[複-i




母の日
母の日
ははのひ

Festa(女) della Mamma(◆la seconda dome̱nica di ma̱ggio)


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む