焦る

日本語の解説|焦るとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

あせる
焦る

(性急になる)ave̱r fretta;(いらいらする)e̱ssere impaziente di+[不定詞],e̱ssere agitato;(渇望する)e̱ssere ṣmanioso [troppo desideroso] di ql.co. [di+[不定詞]]



◇焦り
焦り
あせり

impazienza(女),ṣma̱nia(女)


¶焦らずに|senza fretta/senza pe̱rdere la pazienza/con calma


¶成功を焦る|bramare il successo/ṣmaniare per il successo


¶焦って失敗する|ṣbagliare per l'eccessiva fretta [per la troppa impazienza]


¶出発の時間が迫って気が焦る|e̱ssere in agitazione per l'avvicinarsi della partenza


¶彼の成功を見て僕は焦りを感じた.|Vedendo il suo successo ho sentito che dovevo seriamente darmi da fare.


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む