発作

日本語の解説|発作とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ほっさ
発作

criṣi(女)[無変],attacco(男)[複-chi],accesso(男);(周期的に起こる)parossiṣmo(男);(突発的に忘我状態を招く)raptus(男)[無変]



◇発作的な
発作的な
ほっさてきな

parossi̱stico[(男)複-ci




◇発作的に
発作的に
ほっさてきに

(激発的に)convulsamente;(衝動的に)impulsivamente;(我を忘れて)in un momento di raptus


¶発作を起こす|avere un attacco [una criṣi]


¶卒中の発作に襲われる|e̱ssere preso [colpito] da un attacco apople̱ttico


¶発作的に〈人〉を殺す|ucci̱dere qlcu. 「in preda a un raptus [(激怒して)in un accesso di co̱llera]


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む