日本語の解説|相(漢字)とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

そう

1 (外貌,様相)aspetto(男),apparenza(女)


2 (吉凶の印)


¶女難の相がある.|Ha l'a̱ria di uno che ha delle seccature con le donne.


3 〘化・電・天〙faṣe(女)


¶多相交流|corrente alternata polifaṣe


¶月の相|faṣe lunare

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む