統計

日本語の解説|統計とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

とうけい
統計

stati̱stica(女)



◇統計的
統計的
とうけいてき

stati̱stico[(男)複-ci




◇統計的に
統計的に
とうけいてきに

statisticamente


¶統計的に見れば|da un punto di vista stati̱stico/statisticamente


¶統計を取る|fare una stati̱stica ≪について di≫




◎統計学
統計学
とうけいがく

stati̱stica(女)




統計学者
統計学者
とうけいがくしゃ

studioso(男)[(女)-a]di stati̱stica, stati̱stico(男)[(女)-ca;(男)複-ci




統計局
統計局
とうけいきょく

Uffi̱cio(男) Stati̱stico;(イタリアの)Istituto(男) Generale di Stati̱stica;(略)ISTAT[ístat](男)




統計グラフ
統計グラフ
とうけいぐらふ

gra̱fico(男)[複-ci]stati̱stico




統計資料
統計資料
とうけいしりょう

dati(男)[複]stati̱stici




統計表
統計表
とうけいひょう

tabella(女) stati̱stica




統計力学
統計力学
とうけいりきがく

mecca̱nica(女) stati̱stica


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む