緩む

日本語の解説|緩むとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ゆるむ
緩む

1 (きつくなくなる)allentarsi


¶靴のひもが緩んでいるよ.|Ti si sono allentati i lacci delle scarpe.


¶結び目が緩んでいる.|Il nodo è lento.


2 (速度がゆっくりになる)rallentare, rallentarsi


3 (傾斜が緩やかになる)


¶山道の勾配が緩んできた.|Qui̱ la pendenza del sentiero si addolcisce.


4 (やわらかくなる)


¶雨で地盤が緩んだ.|Il terreno è diventato molle a ca̱uṣa della pio̱ggia.


5 (厳しさがやわらぐ)


¶気が緩む|(人が主語)diminuire l'attenzione/distrarsi/rilassarsi/(緊張をほぐす)allentare la tensione


¶この2,3日寒さが緩んできた.|In questi u̱ltimi giorni il freddo è venuto attenua̱ndosi.


6 (市況の動きが悪くなる)


¶目下商況は緩んでいる.|Per il momento la Borsa è un po' inattiva.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む