蓄える

日本語の解説|蓄えるとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

たくわえる
蓄える

1 (ためる)serbare [conservare] ql.co., tenere in serbo ql.co.;(浪費せずに)risparmiare ql.co., me̱ttere ql.co. da parte;(集積する)accumulare


¶冬に備えて食糧を蓄える|fare provviste di ge̱neri alimentari per l'inverno


¶万一の場合に備えて金を蓄える|risparmiare [me̱ttere da parte] denaro per qualu̱nque evenienza


¶英気を蓄える|risparmiare [conservare] le forze


¶知識を蓄える|accumulare conoscenze/arricchire le pro̱prie conoscenze


2 (ひげなどを生やしておく)


¶口ひげを蓄える|portare [avere] i baffi

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む