蓄える

日本語の解説|蓄えるとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

たくわえる
蓄える

1 (ためる)serbare [conservare] ql.co., tenere in serbo ql.co.;(浪費せずに)risparmiare ql.co., me̱ttere ql.co. da parte;(集積する)accumulare


¶冬に備えて食糧を蓄える|fare provviste di ge̱neri alimentari per l'inverno


¶万一の場合に備えて金を蓄える|risparmiare [me̱ttere da parte] denaro per qualu̱nque evenienza


¶英気を蓄える|risparmiare [conservare] le forze


¶知識を蓄える|accumulare conoscenze/arricchire le pro̱prie conoscenze


2 (ひげなどを生やしておく)


¶口ひげを蓄える|portare [avere] i baffi

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む