行き来

日本語の解説|行き来とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ゆきき
行き来

1 (往来)tra̱ffico(男)[複-ci];andirivieni(男)[無変],viavai(男)[無変]


¶行き来する人々|viavai di gente


¶この通りは人や車の行き来が激しい.|In questa strada il tra̱ffico è intenso [c'è molto tra̱ffico].


2 (付き合い)


¶隣の家とは行き来していない.|Non frequento [ho rapporti d'amici̱zia con] i vicini.

いきき
行き来

行(ゆ)き来

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む