小学館 和伊中辞典 2版の解説
せいがん
誓願
(神・聖母・諸聖人への誓い)voto(男);(願を立てて物を断つ禁欲行為)fioretto(男)⇒願【参考】
¶誓願を立てる|fare [pronunciare] un voto
¶誓願が叶ってお礼参りをする|andare al te̱mpio a ringraziare per una gra̱zia ricevuta
日本語の解説|誓願とは
(神・聖母・諸聖人への誓い)voto(男);(願を立てて物を断つ禁欲行為)fioretto(男)⇒願【参考】
¶誓願を立てる|fare [pronunciare] un voto
¶誓願が叶ってお礼参りをする|andare al te̱mpio a ringraziare per una gra̱zia ricevuta
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...