貴方

日本語の解説|貴方とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

あなた
貴方

1 (二人称単数,「君」の敬語表現)lei(女);Ella(女);(君)tu(男)(女)


¶あなたたち[方]|voi(男)(女)[複]/(二人称複数の敬語表現)voi(男)(女)[複]/loro(男)(女)[複](▲現在では,ふつうloroよりvoiを使う)


2 (妻から夫への呼びかけ)caro(男),teṣoro(男)


3彼方



【語法】tu, lei, voi


二人称のtuは家族や友人などのうちとけた間柄で使われる.一方,初対面や親しくない関係にある大人,親しくても敬意を表すべき相手に対しては三人称単数のleiが使われる.


大人が子供に対するときや初対面であっても若者同士はtuで話し始める.


上司と部下といった立場が異なる状況では,上下関係に関わらずお互いにleiで話す場合もある.


敬称のleiとその所有形容詞suoは,“Lei” “Suo”のように大文字で書き始めることもあるが,手紙や極度に改まった場合を除き,小文字で始めるのが最近の傾向である.


古くは二人称複数のvoiが敬称として用いられたが,現在は南部など一部地域を除いてほとんど用いられない.ファシズム期に敬称leiに代わりvoiの使用が奨励されたが,定着しなかった.


敬称leiを使うとき,形容詞や,複合時制で助動詞にessereをとる場合の過去分詞の語尾は,相手の性に合わせる.


¶あなたには大変お気遣いいただきました.|(相手が男性)Lei è stato molto premuroso./(相手が女性)Lei è stata molto premurosa.


複合時制で助動詞にavereをとる場合に,leiを代名詞laで受けるとき,過去分詞は,相手の性にかかわらず,女性形の語尾変化をする.


¶あなたを起こしてしまって申し訳ありません.|Mi scuṣi se l'ho ṣvegliata.


¶パーティーではあなたをお見かけしなかったように思います.|Credo di non averla vista alla festa.


敬称にvoiを使う場合,動詞は二人称複数で活用させ,形容詞と語尾変化させる過去分詞は,相手の性に合わせる.


¶あなたの歌,大変お上手でした.|(相手が男性)Voi siete stato molto bravo a cantare./(相手が女性)Voi siete stata molto brava a cantare.


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android