日本語の解説|とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

こま

1


2 (チェスの)pezzo(男);(将棋の)pedina(女)


¶駒を動かす|muo̱vere una pedina [un pezzo]/fare una mossa


3 (弦楽器の)ponticello(男)


4 (部下)subordinato(男)[(女)-a],dipendente(男)(女)



慣用駒を進める

¶わがチームは順調に決勝戦に駒を進めた.|La nostra squadra è arrivata alle finali senza difficoltà.




◎駒組み
駒組み
こまぐみ

formazione(女)(delle pedine)


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む