-様

小学館 和伊中辞典 2版の解説

-よう
-様

1 (…する方法,…する様子)modo(男)[maniera(女)] di+[不定詞]


¶ここからでは車で行くほかに行きようがない.|Da qui̱ non c'è alcu̱n meẓẓo tranne l'automo̱bile.


¶言いようもないほど美しい.|È di una bellezza indescrivi̱bile.


¶彼の喜びようといったら.|Era di un'allegria che non ti dico.


2 (…に似た形)


¶まき割り様の凶器|arma si̱mile ad un'a̱scia

-さま
-様

-さん


¶田中ご夫妻様|i Tanaka/i coniugi Tanaka


¶山田太郎,花子ご夫妻様|i signori [(略)i sigg.] Hanako e Taro Yamada

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む