すべて 

あっさり

現代日葡辞典の解説

assári, あっさり

1 [簡単に:わけなく] Facilmente;sem dificuldade.

Teki wa teikō mo sezukōsan shite kita|敵は抵抗もせずあっさり降参して来た∥O inimigo rendeu-se logo, sem resistência [~].

akirameru|あっさりあきらめる∥Desistir à primeira [imediatamente;logo;sem mais].

[S/同]Kańtáń ní;wákenaku;yasúyásu.

2 [しつこくないさま] O ser simples [leve/fraco].

~(to) shita fukusō|あっさり(と)した服装∥A roupa simples.

shita hito [kishō]|あっさりした人[気性]∥Uma pessoa [Um carácter] franca[o].

shita shokuji|あっさりした食事∥A comida leve.

[S/同]Sappári. [A/反]Shitsúkói. ⇒iságíyóikánsotánpaku2.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)の解説

あっさり

私はあっさりしたものが食べたい|Quero comer algo leve.

出典 プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)について 情報 | 凡例

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む