うんざり

日本語の解説|うんざりとは

現代日葡辞典の解説

uńzári, うんざり

(a) O desgosto;o enfado;(b) O aborrecimento.

Yatsu ni wada|やつにはうんざりだ∥Estou farto daquele [Não posso com aquele] sujeito!

suru|うんざりする∥Ficar farto [enfadado/aborrecido/chateado (G.)]

Mainichi ame ga furu no deshite iru|毎日雨が降るのでうんざりしている∥Todos os dias a chover! Que chatice [aborrecimento]!

shita kaotsuki|うんざりした顔つき∥Uma cara de enfado [aborrecido].

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)の解説

うんざり

もううんざりだ|Já estou cheio!/Já estou farto!

彼のつまらない冗談にはうんざりした|Fiquei aborrecido com as piadas sem graça dele.

出典 プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む