デジタル大辞泉 「うんざり」の意味・読み・例文・類語 うんざり [副](スル)1 物事に飽きて、つくづくいやになるさま。「あまりの長話にうんざりする」2 期待が外れてがっかりするさま。げんなり。「あの作家がこんな文を書くとはうんざりしてしまう」[類語]げんなり・飽き飽き・懲り懲り・飽きる・倦む・倦怠・食傷・退屈・鼻に付く・辟易・閉口・まっぴら・いい加減・投げ遣り・桐壺源氏・隠公左伝・世話・煩雑・面倒・厄介・手数てかず・手数てすう・複雑・面倒臭い・煩瑣はんさ・難しい・うるさい・煩わしい・ややこしい・やかましい・くだくだしい・うっとうしい・こうるさい・気詰まり・しち面倒・しち面倒臭い・難儀・煩多・錯雑・錯綜さくそう・しち難しい・入り組む・込み入る・手が込む・気が重い・気が進まない・気乗り薄・億劫おっくう・渋る・大儀・懶惰らんだ・横着・怠慢・怠惰・不精・懈怠けたい・世話が焼ける・手が掛かる・冗長・繁簡・ごたごた・もつれる・入り乱れる・紛糾・ごっちゃ・乱雑・雑然 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「うんざり」の意味・読み・例文・類語 うんざり 〘 副詞 〙 ( 「と」を伴う場合もある )① 予想外のことにがっかりしたり、びっくりしたりするさま、あきれ驚くさまを表わす語。[初出の実例]「うしろびっくり、前うんざりといふなるべし」(出典:評判記・あづまの花軸(1764‐72))② 物事が十分すぎて、あきあきしていやになるさま、同じ状態が続いたり、何度も繰り返されたりしてあきてしまうさまを表わす語。[初出の実例]「復(また)お座敷かとうんざりしたが」(出典:人情本・春色恋廼染分解(1860‐65)初) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by