お陀仏

現代日葡辞典の解説

o-dábutsu, おだぶつ, お陀仏

【G.】

1 [死ぬこと] A morte.

ni naru|お陀仏になる∥Bater a bota;esticar o pernil.

shinú.

2 [だめになること] O ir (tudo) por água abaixo.

Kono fukyō de kaisha mo tsui nida|この不況で会社もついにお陀仏だ∥Com esta depressão, a firma está acabada/enterrada [acabará indo (por) água abaixo].

[S/同]Damé;shippáí.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android