がくがく

日本語の解説|がくがくとは

現代日葡辞典の解説

gákugaku, がくがく

【On.】

1 [ゆるんでいるさま]

Tsukue no ashi gashite iru|机の脚ががくがくしている∥As pernas da mesa estão bambas [frouxas].

2 [からだの関節などが強く小刻みに動くさま]

Kowakute hiza gasuru|怖くて膝ががくがくする∥Ficar com as pernas a abanar [tremer] de medo.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む