きゅっ

現代日葡辞典の解説

kyŭ [kyū́;kyuŭ], きゅっ[きゅう;きゅうっ]

【On.】

1 [強くこすったり,ねじったり,押しつけたりした時に出る音の形容] (Im. de rangido, de quando se faz algo com força, etc.).

Obi o」~ to shimeru|「帯を」きゅっと締める∥Apertar 「o cinto com força」.

kyū́kyū́2.

2 [冷酒などを一息に飲むようす] (Im. de beber de um gole).

Hiya-zake o」~ to ippai yaru|「冷酒を」きゅっと一杯やる∥Beber o saké gelado de um gole [trago].

3 [胸が締めつけられるように感じる形容] (Im. de muito emocionado).

Ano toki no koto gato atsuku mune ni komiagete kita|あの時のことがきゅっと熱く胸にこみあげてきた∥Senti uma grande emoção ao recordar esse dia.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む