こそこそ

日本語の解説|こそこそとは

現代日葡辞典の解説

kósokoso (to), こそこそ(と)

Pela calada;à socapa;às escondidas;furtivamente.

Kage desezu, seisei-dōdō to shōbu shiro|陰でこそこそせず,正々堂々と勝負しろ∥Deixe-se dessas artimanhas às escondidas e lute com dignidade.

Kare watachisatta [nigeta]|彼はこそこそ立ち去った[逃げた]∥Ele pisgou [sumiu]-se.

[S/同]Kossóri (to)(+);sottó.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む