させる

日本語の解説|させるとは

現代日葡辞典の解説

sasérú1, させる

(<surú) 【Gram.】

1 [強制する] Forçar;obrigar.

Watashi wa tsui ni hakujō saserareta|私はついに白状させられた∥Finalmente fui [Acabei por ser] forçado a confessar.

2 [放任する] Deixar fazer;permitir.

Watashi ga sono toki itara kare ni sonna koto wa sasenakatta no ni|私がその時いたら彼にそんな事はさせなかったのに∥Se eu estivesse lá nessa altura, não o teria deixado fazer [não lhe teria permitido] isso.

Kodomo no suki na yō ni sasete oku|子供の好きなようにさせておく∥Deixar as crianças à vontade [fazerem o que querem].

-sáséru2, させる

1 [強制を示して] Mandar 「fazer」.

Watashi wa kare o kochira e ko-saseta|私は彼をこちらへ来させた∥Mandei que ele viesse [Mandei-o vir] aqui.

2 [放任を示して] Deixar 「fazer」.

Chotto kangae-sasete kudasai|ちょっと考えさせて下さい∥Deixe-me pensar um pouco.

3 [「させていただく」の形で] Decidir [Ter de] fazer.

Tsugō ni yori asu wa kyūgyō sasete itadakimasu|都合により明日は休業させていただきます∥Por razões particulares [imprevistas] amanhã fechamos 「a loja/o escritório」.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)の解説

させる

私にさせてください|Deixe-me fazer.

出典 プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android